富岡 大貴
プロダクト開発部
プロジェクトグループ
富岡 大貴
Daiki Tomioka

立命館大学 理工学部ロボティクス学科

2013年からロボカップジュニアに出場。チームLEGENDでは「多機能でも軽量かつ低重心。組み立て修理をしやすい設計で安定動作するもの」を目指してロボットを作ってきた。2019年にサッカーライトウエイトの1,100gの中に「4輪オムニホイール・キッカー・ドリブラー・全方位カメラ」を搭載したロボットを世界で初めて制作することに成功し、オーストラリア・シドニーで開催された RoboCup 2019 にてサッカーライトウエイトで個人成績3位を獲得した。RCAP2021 ではライトウエイト 2位と Best Presentation 賞と Super Team 1st Place を獲得した。ロボカップジュニア引退後は Ri-one というチームで RoboCup SSL に参加しており、そこで減速機等ドライブ周りの機構設計とブラシレスモータドライバの開発・ロボットの低レイヤ側のソフトウェアを開発している。

後輩へのメッセージ

みなさんロボカップジュニアジャパンオープンまでの準備お疲れ様です!ジャパンオープンには悪魔が潜んでいますよね。試合当日になってからプログラムのコンパイルが通らなくなったり、試合中にモータードライバが焼けてしまったりと、様々なハプニングがあると思います。こういうミスを減らすためには「ノイズに強く安定動作する回路」「修理しやすく壊れにくい機構」「緊急時にも柔軟に対応できるプログラムの抽象化」のような“地味だけどレベルが高い技術“を身に付けることが重要ですよね。私はロボカップジュニアを通してこれらのことを勉強しました。ジャパンオープンに出場している皆さんも経験をともなって、日々努力されているかと思います。これらの内容は、実際エンジニアとして働くとしても、同じようなことが求められます。私は今大学生で、2023年から株式会社New Innovationsで働き始めました。私は仕事の中で、今までしてこなかったことを新しく学んでいます。私は大学生になってから、このような経験をさせていただいていますが、今回はロボカップジュニアの参加者のみなさんにもチャンスが回ってきています。インターンシップやアルバイトに挑戦して、実際の現場で経験を積んでみると、より実践的なスキルを身につけることができます。仕事の場でも「もっと早く知りたかった」を学ぶことができるので、みなさんも挑戦してみてください!ロボカップでの活躍はすごいですが、人生はロボカップだけではありません!!自分たちが目指す夢や目標がある限り、どんなことでも挑戦することができます。自分たちの可能性を信じて色々なことやってみてください!!これからも頑張ってください!!!!!最後に、電源が安定したロボットはつよいぞ。

藤山 優太
プロダクト開発部
プロジェクトグループ
藤山 優太
Yuta Fujiyama

東京工業大学 工学院システム制御系

2013年からロボカップジュニアに出場。ユーザーインターフェースや新規性を特徴とするロボットにこだわり、世界大会優勝を目指してきた。2018年には RoboCup 2018 Montreal にて SoccerOpen SperTeam 1st Place および BestInnovation 受賞。2019年には四つのキッカーと二つのドリブラー、スタンドアローンで調整可能なUIが実装されたロボットでジャパンオープンに挑んだものの機体トラブルによりサッカーオープン3位、ベストプレゼンテーション賞に留まる。2021年にはNHK学生ロボコンと並行して2019年に製作したロボットの改良とソフトウェアアップデートで世界大会優勝にリベンジする。RoboCup 2021 WORLDWIDE にて SoccerOpen Individual 1st Place, SuperTeam 1st Place 受賞。ロボカップジュニア引退後は宇宙ロボットベンチャーでの宇宙作業ロボットの開発や大手物流企業で物流の自動化に携わる。2022年12月に株式会社New Innovationsに参画。

後輩へのメッセージ

皆さんは今、強いロボットや面白いロボットを作るために全力を尽くしているでしょう。その過程で習得したプロ顔負けの技術や知見で、もっと大きなものを作ってみませんか? ロボカップジュニアで動くロボットを作れている皆さんが、まだ仕事でのロボット開発を経験していないのは非常に勿体無いです。僕自身技術系のインターンをもっと早く経験していれば効率よくもっといいものを作れていただろうにと思うことが多々あります。皆さんは独学か部活の先輩に教えてもらっただけで高い技術を習得してきたでしょうから、そんな高い学習能力を持つ人が本物の開発現場でちゃんとしたスキルを吸収すれば、学生の競技用ロボットといえども製品クオリティのものが仕上がるはずです。 そろそろ学業面での今後の進路を考え始めている人もいるでしょう。これからもロボットを続けて、技術開発を仕事にしたいと考えているのなら、ぜひ東京の学校に進学することをお勧めします。高校や高専~大学2年生くらいまでの間に業務として技術開発に携われるような企業のほとんどは東京に集中していますから、東京に来た方が圧倒的にインターンやアルバイトで働ける機会は増えます。優秀な皆さんが東京にいないからというだけで成長の機会を得られないのは勿体無いので、ぜひとも東京に進学するのがいいと思います。 ロボカッパーの多くはロボット丸々を一人で作ってしまいますから、メカ・回路・ソフトなんでもできる反面、何か一つ得意な分野というものがなくて悩んでいるのではないでしょうか。僕自身もどれも中途半端だし、しばらくメカをやっていたら飽きてきて回路をやりたくなってしまうような人間です。そんな人間は趣味なら凄そうなものが作れそうですが、仕事でものを作るときに何か一つに突出している人たちについていけるか心配です。これがその直接の解決策にはならないかもしれませんが、早い段階から仕事としてのもの作りに手を出してみるのはどうでしょうか。プロの現場ってこういう感じなのか、というのが分かれば自分は何をするべきなのかがわかるかもしれません。ちなみに僕は今 New Innovations でメカも回路もソフトも関われる、自分にとってとても都合の良い環境でロボットを作れています。 最後に、ロボカップは世界大会からが本番やで。

瀬谷 勇太
プロダクト開発部
電気組込制御グループ
瀬谷 勇太
Yuta Seya

芝浦工業大学
理工学研究科システム理工学

- 第37回全日本学生マイクロマウス大会 マイクロマウス競技 優勝 - 第36回全日本学生マイクロマウス大会 クラシックマウス競技 優勝
- 第36回全日本学生マイクロマウス大会 マイクロマウス競技 優勝
- 第42回全日本マイクロマウス大会 クラシック競技 3位
- 第40回全日本マイクロマウス大会 マイクロマウス競技 6位

後輩へのメッセージ

好きなことは武器になる!ロボカップの開発で学んだ経験は仕事でも武器になります!皆さんの力を貸していただきたいです!

奥 博司
プロダクト開発部
メカグループ グループ長
奥 博司
Hiroshi Oku

1983年に新卒でノーリツ鋼機株式会社に入社。開発部門、商品企画部門を経て中国に駐在し、開発部長として部門の立ち上げや技術支援業務等に従事したほか、業界製品の中国国家規格作成メンバーとして規格案の作成にも携わる。その後、新規事業部門のグループ長として技術面の管理を中心に営業及び部門全般の管理業務を行う。2011年から厚生労働省の地方行政機関を経て、2014年、マッスル株式会社で、開発部部長としてFA機器並びに医療・介護用ロボット、ダンスロボット、バイオテックロボット等の開発に携わり、開発プロジェクト全般の工程立案をはじめ、業務改善や標準化等の管理業務を担当。2021年1月に New Innovations に参画。

後輩へのメッセージ

これから世に出るに当たって色々な選択肢の中からどれを選ぶか? それは皆さんが5年、10年、20年後どうありたいのか、どう歩みたいのかにもかかわってくる。 既に思い描いている方もいるでしょうし、まだ迷っている方もいると思います。 無難に生きるのも一つだし、いろいろとチャレンジをしてみたいというのも一つ。 そこは個々人の価値観にも関係することであるが、ロボカップエンジニアとして得た知識と経験はさらに伸ばして社会に還元しないともったいないと思います。
New Innovations の製品はコンシューマー製品ではないが多くの人が目にするところにあります。 コーヒーが飲みたくなった時にroot Cを選んでくれる方は美味しいコーヒーが飲めるから選んでいただける。また「このコーヒー美味しいね!」と言って喜んでいただける。 人々の手に届き、喜んでいただけ、反応を直接目にすることができる、そんな機械を作れるのはエンジニアにとっては得難いものだと思います。 弊社ではそのような製品を今後も開発し続けると共に開発メンバーは商品開発に携わりながら幅広い知識を得られる環境にあります。

漆山 龍太郎
プロダクト開発部
プロジェクトグループ グループ長
漆山 龍太郎
Ryutaro Urushiyama

1998年より株式会社メイテックにて人型ロボットやパワーアシストスーツの開発など複数のプロジェクトにメカエンジニアとして従事。2016年に Rapyuta Robotics 株式会社で新規事業の立ち上げやドローン開発を担当。その後、株式会社メルカリの研究開発組織 「mercari R4D」、ドーナッツロボティクスのCTOを経て、2022年7月に New Innovations に参画。

後輩へのメッセージ

今、世の中には様々な選択肢があります。 働き方しかりキャリアしかり、生き方ですら選べます。 無難に生きていく事も選べるし、それも大事な生き方のひとつです。 普通に働ききちんと納税し家族を創ることで、立派に社会を支えることができるからです。
だが、君達はそうじゃないだろう?
世界は、放っておいてもどこかの誰かが変えていく。 ならば、フォロワーではなく、変わりゆく世界の先頭に立っていたい。 僕はそう思い、New Innovations に参画しています。
君達も、このバカげた夢を一緒に見てみないか? 縁があれば、特等席で世界が変わる様をお見せしよう。

高林 伸幸
プロダクト開発部
プロジェクトグループ
高林 伸幸
Nobuyuki Takabayashi

京都大学
工学研究科電気工学専攻博士課程

京都大学工学研究科電気工学専攻博士課程卒。博士課程ではマイクロ波を使ったドローンへのワイヤレス給電に関する研究を行う。IEEE等の学会を中心に論文投稿。博士課程在学中は株式会社 Space Power Technologies にてワイヤレス給電機器の開発、IPTech弁理士法人にて特許分析業務に関わる。TOEIC970点。2022年8月より株式会社New Innovations に参画。

後輩へのメッセージ

興味を持ち続ける限り可能性は無限大だと思うので、これからも様々なことに興味を持って色々なことに関わっていくと人生楽しくなると思います! 新しい分野にも恐れず突っ込んでいくのって最高です。

黒澤 勉
プロダクト開発部
メカグループ
黒澤 勉
Tsutomu Kurosawa

2000年より本格的に量産工場を作るライン設計に携わる。製品はカーナビ・液晶・プリンター・太陽光発電関連と様々。2010年頃より大手メーカーの試作品・個産品を専門とする工場へ営業として勤務。EV車の充電器や家庭用蓄電池・太陽光関連の商品に携わる。 元々は営業からの「ものづくり」のスタートだったが、お客様の要望を叶えようと、CADを覚え設計を行い、納期に間に合わせるためにレーザー加工・ベンダー加工・溶接・切削と…幅の広い技術を身に着けることとなる。 20年を超える経験で取り扱った素材は樹脂・金属・ゴム・木工・紙とこれも多品種。幅の広い素材経験・加工知識があるからこそ加工を見据えた設計を目指しています。

後輩へのメッセージ

「できない」と言うな!
言葉だけ見るとハラスメント的な印象を持たれる方もいるかもしれません。ですが、私はこの言葉が大好きです。この言葉を裏には「こうすればできる」を考えろ!といったエールが込められていると考えるからです。 今の時代は情報も取りやすく、その気になれば誰でも新しい商品を世に送り出すことが可能です。この時代に生きる皆さんに、「こうすればできる」の少しだけのアドバイスと、どこを調べても書いていないような加工のポイントをお伝えできればと思います。 例えば、レーザー加工機は切ってない、レーザー加工機は正円が切れない、板金加工で板厚より小さい穴は好ましくない、削れない切削部品ってどんな形状。 小さなことなので見落としがちですが、かなり重要。こんな小さなことを日々勉強しながら一緒に成長しませんか。1年後には「加工をしたことのない設計者」から、「加工のできる設計者」になっているかもしれないですね。

美添 健
プロダクト開発部
プロジェクトグループ
美添 健
Ken Yoshizoe

東京工業大学 工学院システム制御系

東工大ロボット技術研究会所属。普段はNHK学生ロボコンに取り組んでおり、制御やセンシング技術を担当。並行して趣味でのVRゲーム制作や移動ロボットの開発など、様々な活動を行っている。New Innovations 参画前はロボティクスベンチャーでROSを用いた上位レイヤーの開発や画像処理、シミュレーション環境の整備などの業務に従事していた。2023年2月に New Innovations に参画し、組み込みプログラミングなどを担当。

後輩へのメッセージ

みなさんの技術への高い好奇心と力をロボットエンジニアという仕事に活かしてみませんか? なかなか目にすることのない機材に触ることができたり、レベルの高いエンジニアのコードを読んだり、レビューや助言をもらったりなど、会社という組織で働くことで得られる経験は必ず皆さんの技術力を高めると思います。 これを見た皆さんと働けることを楽しみにしています!

尾崎 凌明
プロダクト開発部
電気組込制御グループ
尾崎 凌明
Ryomei Osaki

京都大学理学部物理系

京都大学理学部物理系に在学中。器用貧乏らしい。ロボカップ勢こわいよぉふぇぇ。僕何もすごくないのになんでここにはいってるんだろう。バイクとスキーとギターとベースと釣りと鉄道と旅行と山登りと演劇と映画鑑賞と読書と料理とスイーツとファッションとスタバと鴨川と筋トレと温泉とマラソンと酒とBBQとぬいぐるみ集めと書道と詩吟とフェスと英会話とお笑いが趣味です。(京都大学の学生フォーミュラプロジェクトKARTにて2022年度リーダー、ソフトウェア版リーダーを担当。)

後輩へのメッセージ

新しいシステムを開発することはとてもむずかしいですよね。僕の所属する京都大学フォーミュラプロジェクトKARTでも、例年新たにデバイスを搭載することに挑戦しますが、そのほとんどが一年では達成できず、また完璧に動作するまでにはいかなかったりします。しかし、やっとの思いで作ったデバイスが実践で動作したとき、そしてそれが他人に認められたときに、何にも代えがたい達成感を感じます。開発は辛いものですが、その先に気持ちよさがあります。みんな、気持ちよくなろう!

山口 雄大
プロダクト開発部
電気組込制御グループ
山口 雄大
Yudai Yamaguchi

東京都立産業技術高等専門学校
ものづくり工学科情報通信工学コース

産技荒川ロボット研究同好会所属。2016年~2019年、ロボカップジュニアに参加。現在は高専ロボコンで電気、組み込みプログラミングを担当。2022年3月に New Innovations に参画し、電気と組み込みプログラミングを担当。

後輩へのメッセージ

ロボカップでロボット作りの楽しさを知ったそこのあなた! 趣味のものづくりだけでなく、実際に製品を作ってみたくないですか? そんな人はぜひ、New Innovations に入社し、私たちと一緒に開発をしましょう!

佐藤 恒太郎
プロダクト開発部
プロジェクトグループ
佐藤 恒太郎
Kotaro Sato

法政大学 理工学部 電気電子工学科

2017年シーズンから、都立小石川中等教育学校物理研究会のチーム SKY Crew のメンバーとしてロボカップジュニアに参加。17年には Rescue Line に出場し、LEGO主体のロボットに回路部品を追加する形で自作回路の製作を開始する。以降、故障するリスクを可能な限り減らした回路の設計・製作に取り組んだ。17年には名古屋開催の世界大会で3位を獲得した。18年からは Soccer Lightweight に転向し、同年にモントリオール大会出場。19年にシドニー大会で3位を獲得した。大学入学後、2022年シーズンにチームTwinclue を結成し、Rescue Maze リーグで全国大会3位を獲得した。2023年2月より、株式会社New Innovations に参画。

後輩へのメッセージ

ワールドリーグに参加している皆さんはチームを結成しているはずですが、そのチーム内の役割分担の形は様々考えられます。例えばハード・回路・ソフトなどレイヤーごとに担当を決めて完全分業しているチームもあれば、ロボット1台を1人がまるっと開発するチームもあります。私の所属していたチームは前者に該当し、私個人は回路"だけ"を担当していました。現在私がいる New Innovations では、他の方のプロフィールをご覧の通り、複数のレイヤーに渡った開発の経験が豊富な方が多く所属しています。そんな環境で私は自身が極端に力不足であると感じることもありました。でも! 私が今いる環境は、私を成長させてくれています。 ロボカップジュニアでの経験を基にさらなるステップアップをしてみたい方はチェックしてみてください。
ぐっどらっく (・' ω・)b

齋藤 亜也翔
プロダクト開発部
プロジェクトグループ
齋藤 亜也翔
Ayato Saito

東京工業大学 物質理工学院

2015年からロボカップジュニアサッカーライトウエイトプライマリに出場。RoboCup 2016 Leipzig にて Best Team Spirit, Best Super Team Integration 受賞。現在は東京工業大学ロボット技術研究会に所属しており、NHKロボコンやマイクロマウスに取り組んでいる。2023年2月に New Innovations に参画し、主にメカを担当。

後輩へのメッセージ

ロボカッパーのみなさん!ロボカップで身に着けた技術力を仕事にしてみませんか?会社でのロボット開発では個人開発をすることが多いロボカップでは得られない経験がたくさんあります。大きなロボットを作ったり、多種多様なアクチュエーターを使ったりしてみたくないですか?ロボカップの技術からロボット全般の技術にスケールアップしましょう!ロボット開発で稼いで、趣味のロボットにつぎ込める素晴らしい環境を手に入れよう!一緒にロボット開発ができることを楽しみにしています。

通信エラー探るのにオシロスコープ無いの、キツくない?ちゃんと車検通るかな? プロジェクトマネージャーが開発しているのはだめ、ぜったい。 レジスタをたたきましょう。  あのロボット、ボールの前でダンスしてるよ!
New Innovations ロボカップジュニア・ジャパン オープン 2023 名古屋 Robo Cup Junior Japan Open 2023 Nagoya
メンバー メンバー メンバー
メンバー メンバー メンバー メンバー
応募する 会社画像 閉じる

先輩たちからの贈り物 プレゼントキャンペーン

応募期間2023年3月24日~2023年4月30日24時

ロボットを作りたいけど、工具や材料費が
高くて買えない…そんなキミへ、
国内外のロボットコンテスト出場者が
多数在籍する「New Innovations」から
特別なキャンペーンのお知らせ。
3Dプリンタ Raise3D E2などロボ製作者も
ヘビロテのアイテムをプレゼント。
ロボット作りの夢を叶えたいキミは、
いますぐ応募を!

モンスターよりrootCのコーヒーどう? 徹夜デバッグお疲れ様 プロジェクトマネージャーが開発しているのはだめ、ぜったい その現場力を、本物の現場でも。
狂気駆動開発から次のステップにチャレンジしませんか TXとRXが入れ替わっている!? あれ、ナット落ちてるよ レジスタをたたきましょう
どうしていつもデスマーチになるんだろうね ちゃんと車検通るかな? モンスターよりrootCのコーヒーどう?
SPIなんか嫌いだ、I2Cなんか大嫌いだ。大好きCAN 通信エラー探るのにオシロスコープ無いの、キツくない? ICは燃やした数だけ強くなる
あ、僕のロボットはナット使ってないので違いますね さいん、こさいん、たんじぇんと! フルスタックエンジニア、欲しいです。

New Innovations

ロボカップジュニア世界大会の日本代表やロボコン出場者、チャンピオンなど、ロボットが大好きな仲間が集まるベンチャー企業。ロボットによるよりよい世界を目指して日々研究、企画・製作を行っていて、学生がロボットを学べるインターン制度もアリ。

写真をクリックタップでプロフィールを表示!

  • 富岡 大貴
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ
    富岡 大貴
    Daiki Tomioka

  • 藤山 優太
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ
    藤山 優太
    Yuta Fujiyama

  • 瀬谷 勇太
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    電気組込制御グループ
    瀬谷 勇太
    Yuta Seya

  • 奥 博司
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    メカグループ グループ長
    奥 博司
    Hiroshi Oku

  • 漆山 龍太郎
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ グループ長
    漆山 龍太郎
    Ryutaro Urushiyama

  • 高林 伸幸
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ
    高林 伸幸
    Nobuyuki Takabayashi

  • 黒澤 勉
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    メカグループ
    黒澤 勉
    Tsutomu Kurosawa

  • 美添 健
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ
    美添 健
    Ken Yoshizoe

  • 尾崎 凌明
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    電気組込制御グループ
    尾崎 凌明
    Ryomei Osaki

  • 山口 雄大
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    電気組込制御グループ
    山口 雄大
    Yudai Yamaguchi

  • 佐藤 恒太郎
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ
    佐藤 恒太郎
    Kotaro Sato

  • 齋藤 亜也翔
    詳しく見る

    プロダクト開発部
    プロジェクトグループ
    齋藤 亜也翔
    Ayato Saito

会社のいいポイント

先輩たちが推す「ココが最高!」な、3つの魅力を大公開!

  • 会社画像

    01
    やりたいことを、好きなだけ

    New Innovationsは自走型の組織。それぞれが自分の好奇心を原動力に真っ直ぐに
    ものづくりに向かっています。やりたいことに対して無駄なノイズがなく向かえる環境です。
    私たちは、まだこの世にないものを作っています。決められた答えや完成形はありません。そんな改良し続けられるものづくりにワクワクし、切磋琢磨できるメンバーが集まっています。

  • 会社画像

    02
    作ったものが、人々の手に届く

    スタートアップで小回りが効く開発体制なので、きっと思っている以上の開発サイクルの早さ、そして並行する大きなプロジェクトの数々に驚くはず。開発したものはスピーディに社会に実装されていきます。もちろん何十年も研究開発して大きいものを作るロマンもあるでしょう。でも、社会からの爆速フィードバックを受けながら、リアルタイムで世の中に求められているものを作り続ける臨場感、そして感動の回数・・・ここでしかできない経験があります。

  • 会社画像

    03
    生きた知識を学べる開発環境

    様々なものづくりの経験を持つシニアエンジニアと一緒に手を動かしながら、生きた知識を学ぶことができます。「このプロジェクト、◯◯さんが関わっていたんですか!?」ということも。技術だけでなく、チーム運営やプロダクトマネジメントなど、開発現場で役に立つ経験を積むことができます。珍しい機材に触ることができたり、技術力のあるエンジニアのコードを読んだり、レビューや助言をもらったり、日々スキルアップを感じられる濃い時間を過ごすことができます。

プレゼント

ロボット製作に欠かせない工具や材料を、
なんと総額100万円相当分プレゼント!
「New Innovations」のメンバーが「絶対持っとけ」と激オシする、スペシャルなアイテムだ。

  • 3Dプリンタ Raise3D E2

    1名様
    3Dプリンタ Raise3D E2
    40万円相当

    業務用デュアルヘッド3Dプリンター

    印刷爆速、高精度!デュアルヘッドでコピー造形もできるよ
  • 3Dプリンタ FLASHFORGE
    Adventurer4

    1名様
    3Dプリンタ FLASHFORGE Adventurer4
    10万円相当

    デスクトップFFF方式3Dプリンター

    みんな大好きアドベンチャー4
  • 【4本セット】maxon RE16+GP16A
    (135531)

    1名様
    【4本セット】maxon RE16+GP16A (135531)
    12万円相当

    maxon DC モーターの定番です。

    やっぱりmaxon。減速比19:1/公称電圧12V
  • 安定化電源 テクシオ PA36-3B

    1名様
    安定化電源 テクシオ PA36-3B
    40万円相当

    最大36V/3Aの業務用安定化電源

    ちゃんとした電源で快適開発ライフを
  • はんだステーション 白光 FX100-81

    1名様
    はんだステーション 白光 FX100-81
    6万円相当

    デジタル高周波誘導加熱式はんだステーション

    良い実装はいいコテから
  • 温調はんだごて goot PX-280

    10名様
    温調はんだごて goot PX-280

    鉛フリーはんだ対応デジタル温調はんだごて

    超絶便利なやつ
  • テスター 日置電機 DT4252

    4名様
    テスター 日置電機 DT4252

    多様な測定に対応したデジタルマルチメーター

    これぞデジタルマルチメーター!!
  • ポータブルオシロ OWON HDS2102S

    4名様
    ポータブルオシロ OWON HDS2102S

    100MHzハンディオシロ+デジタルマルチメーター+ファンクションジェネレータ

    最近流行りのやつ

応募方法

  • 入力アイコン

    STEP01

    下記のフォームに入力し応募する!

  • 抽選アイコン

    STEP02

    抽選をお待ちください

  • プレゼントアイコン

    STEP03

    当選した場合は当社より住所確認の
    連絡ののち発送します!

キャンペーン概要

応募期間:
2023年3月24日~2023年4月30日24時
応募方法:
キャンペーンサイトの「応募する」よりフォームに入力ください。
当選の発表:
応募者の中から選考のうえ、当選者を決定いたします。当選された方には、株式会社New Innovations より応募時に登録いただいた連絡先にご連絡いたします。ご連絡は2023年5月上旬ごろを予定しておりますが、諸事情により遅れる場合がございます。
注意事項:
  • ・プレゼントの発送は日本国内の住所に限らせていただきます。
  • ・住所の誤記、転居先不明、長期不在等の理由によりプレゼントをお届けできない場合、当選は無効とさせていただきます。
  • ・当選の権利及びプレゼントを第三者へ譲渡・換金・転売することは不可とさせていただきます。
  • ・抽選後に応募者が本応募規約に違反していたことが判明した場合、当選を無効とさせていただく場合がございます。
本キャンペーン及び本応募規約の変更等:
  • ・当社が必要と判断した場合には、当社は、予告なくいつでも本プレゼントキャンペーンの内容を変更、停止、中止及び終了することができるものとします。
  • ・当社は法令等の改正が行われた場合、経済的な条件が変更された場合、本キャンペーン内容の変更の必要が生じた場合その他当社が必要と認めた場合に本規約を変更することがあります。
当社の責任:
本応募規約に基づき当社が行った行為及び本キャンペーンに関連して応募者に損害が生じた場合には、当社に故意または過失がない限り、当社は一切の損害賠償責任その他責任を負わず、応募者は当社に対して一切の要求、請求等をすることができないものとします。また、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社の賠償義務は、直接、通常かつ現実に生じた損害に限られます。
その他:
本キャンペーン及び本規約に関する事項には日本法が適用されます。本キャンペーンに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とさせていただきます。
お問い合わせ先:
株式会社New Innovations

熱くなろうぜ!!!
夢を掴め!

FAQ

  • Q

    プレゼント企画は何度でも応募できますか?

    ボタン
    A

    お一人で一度までとさせていただきます。ただし、チームの場合は各人応募いただいても大丈夫です。

  • Q

    ロボカップに出場していなくても応募できますか?

    ボタン
    A

    可能です、何かしらのロボットコンテストへの出場経験があれば応募できます。

  • Q

    応募期間はいつまでですか?

    ボタン
    A

    2023年4月30日24時までです!

  • Q

    当選後にプレゼントの内容の変更は可能ですか?

    ボタン
    A

    変更は不可とさせていただきます。やむを得ない事情でプレゼントを用意できない場合は、代品を当社の判断で手配させていただく場合がございます。